ワセカープ(早稲田大学カープ)によるアカデミック講座

ワセカープは早稲田生を中心としたアカデミック・ボランティアサークルです!✊このブログではサークルメンバーが学んでいる専門分野や、ためになる雑学をわかりやすく記事にしました!✨

~SDGsについて学ぼう~目標10「人や国の不平等をなくそう」

 

f:id:wasedaCARP:20200714114105p:plain

引用:https://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_10_ja_3.pdf

 

今回はアジェンダ10「人や国の不平等をなくそう」についてみていきましょう!!

 

この目標の達成が他のアジェンダ解決のカギになる!!

原題は ”Reduce inequality within and among countries”。

直訳すると「国内および国外の不平等を減らす」です。

つまり、各国国内の不平等や国家間の不平等を是正する、ということがポイントになります。

 

実は、SDGs全体の目標を達成する上で一番解決しなければならないことが、すべての格差や差別をなくすことです。

だからこの目標を達成することが、SDGsの他のすべてのアジェンダを解決する上でのカギになっていく、重要なアジェンダになります。

 

具体的に何の不平等かと言えば、所得や性別、障害、年齢、人種、民族の違いによって生じる不平等のことを指します。

このアジェンダでは、特に国際的な所得の不平等に注目しており、その解決策として金融市場での規制はモニタリングの強化、途上国の発言権の拡大をキーワードとして挙げています。

 

ターゲット

では、アジェンダ10のターゲットを詳しく見ていきましょう。

 

10.1 2030 年までに、各国の所得下位 40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる。

10.2 2030 年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。

10.3 差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する。

10.4 税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する。

10.5 世界金融市場と金融機関に対する規制とモニタリングを改善し、こうした規制の実施を強化する。

10.6 地球規模の国際経済・金融制度の意思決定における開発途上国の参加や発言力を拡大させることにより、より効果的で信用力があり、説明責任のある正当な制度を実現する。

10.7 計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する。

10.a 世界貿易機関WTO)協定に従い、開発途上国、特に後発開発途上国に対する特別かつ異なる待遇の原則を実施する。

10.b 各国の国家計画やプログラムに従って、後発開発途上国、アフリカ諸国、小島嶼開発途上国及び内陸開発途上国を始めとする、ニーズが最も大きい国々への、政府開発援助(ODA)及び海外直接 投資を含む資金の流入を促進する。

(出典:国際開発センター公式サイト)

 

 

現状:世界にすさまじい格差が存在する!!

f:id:wasedaCARP:20200714131615p:plain

出典:国連広報センター

現在、世界の最富裕層10%が全世界の富の40%を所有しているといわれています。※1

 

極端なデータだと、世界で最もお金持ちの8人が世界人口の半分近い36億人分と同じ資産を持っています。※2

 

日本には、極端なビリオネアや餓死するほどの貧困層が目立たないので、格差はそれほど感じられませんが、例えばアメリカの富裕層は、中間層より払う税金が少ないです。

また、世界の0,1%の富裕層に今後10年間0,5%の課税をするだけで、約1億2000万人分の雇用が生まれるそうです。※3

世界にはすさまじい格差が存在するのです。

 

このように一部の人たちに富が集まり続けてしまうと、どんなに経済成長しても、貧しい人は貧しいまま、取り残されてしまうのです。

 

f:id:wasedaCARP:20200714143249j:plain

引用:https://gooddo.jp/magazine/sdgs_2030/reduced_inqualities_sdgs/

 

解決のカギ

この問題を見ていく上でいくつかキーワードがあるので見ていきましょう。

 

フェアトレード

開発途上国の多くでは、生産した作物を不公平な価格で取引されてしまい、不平等な労働を強いられ、貧困から抜け出せない現状があります。

これを解決する試みにフェアトレードがあります。

フェアトレードとは、文字通り、公正な取引を意味する言葉で、開発途上国の立場が弱い人々にも、労働に見合った賃金を支払うことで、自立や生活改善を促せるようになります。※1

 

移民問題

グローバル化に伴って、先進国では人口における移民の割合が増えています。移民政策を進めてきたドイツでは、5歳未満の3人に一人が移民だというデータもあります。

移民は安いを賃金で働くために、今まで低賃金で働いていた人たちが仕事を奪われていると感じることが多く、また、文化や宗教、慣習が異なるため、感情的な対立が生まれやすいです。

現在のトランプ大統領やヨーロッパの政治外交の大きな潮流となっている、いわゆる「自国優先主義」の背景ともなっています。※2

グローバル化が進む世界で、移民とどう共存していくかは、不平等や不公正を解決する上での大きなキーワードとなるのです。

 

今回も、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

以下に出典リストを載せましたので、さらに知りたい方は是非見てみてください!!

 

ではまた!!

 

※1出典:https://gooddo.jp/magazine/sdgs_2030/reduced_inqualities_sdgs/

※2 出典:https://sdgs.edutown.jp/info/goals/goals-10.html

※3出典:https://www.youtube.com/watch?v=LdwdFchjIuc